作品の寄贈について

日本グラフィックアーツデジタルミュージアムでは、デジタルグラフィックアーティスト(作者)の皆様からの作品の寄贈を受け付けています。
小さなデジタルミュージアムのため、謝金等のお支払いはできませんが、もし、当ミュージアムに作品を寄贈していただけるという方については、次の基準を満たす作品に限り寄贈していただけますと幸いです。
◆寄贈者の資格基準
寄贈できる制作者は、次のすべての項目に該当する者に限る場合とおりとします。
- デザイナー等として就労、またはこれを主たる生業とし、活動、制作をしている者
- 学生時代を含め、国、県、またはこれに類するレベルの表彰を5回以上受けている者
- 過去に1度も刑事、民事事件問わず、作品発表において訴訟や事件として起訴、その他罰則等を受けていない者
- 以下の寄贈作品の基準、ならびに、寄贈作品の取り扱いについて同意ができる者
◆寄贈作品の基準
●ポスターアートの場合
- 作品サイズ(印刷時の範囲)がA1サイズ(594×841mm)を満たすものであること
- 未発表、または発表済の作品で、第三者(当ミュージアム)に寄贈可能な作品であること(作品向き(縦横)は問わない)
- PDFファイル、またはJPEG、Aiファイルのいずれかで寄贈可能な作品であること
- 1ファイルのファイル容量が100MB以内のものであること(圧縮前の状態)
●グラフィックアートの場合
- 作品サイズ(印刷時の範囲)がA1サイズ(594×841mm)を満たすものであること(作品向き(縦横)は問わない)
- 未発表、または発表済の作品で、第三者(当ミュージアム)に寄贈可能な作品であること
- PDFファイル、またはJPEG、Aiファイルのいずれかで寄贈可能な作品であること
- 1ファイルのファイル容量が100MB以内のものであること(圧縮前の状態)
●フォトグラフィックの場合
- 作品サイズが1500万画素以上で撮影、または加工された作品であること
- 作品のサイズ比率が4:3、または3:2で作成されていること
- JPEGファイル、またはPNGファイル、PDFファイルのいずれかで寄贈可能な作品であること
- 1ファイルのファイル容量が50MB以内のものであること(圧縮前の状態)
◆寄贈作品の取り扱いについて(同意事項等)
- 寄贈作品の著作権は当ミュージアムに帰属します。
- 作品は寄贈者のオリジナル作品で、第三者の知的財産権を侵害していないものに限ります。
- 他人の作品(作者の死後70年を経過したものを除く)を剽窃・模倣した作品は著作権侵害に該当するため、寄贈受入れはできません。
- 作品が他人の作品と類似する印象を与えるものであっても、アイデアが共通するに止まる場合には、著作権侵害とはなりません。
- 寄贈後の作品の取り扱いについては、当ミュージアムに一任していただき、場合によっては、寄贈者に告知なく当ホームページ内へ転載や紙への出力(印刷)等をさせていただきます。ただし、作品を直接販売するなどの利益活動には使用しません。(ホームページ全体としての広告収入や補助金等による収入を除く)
- 寄贈作品は、すべて当ミュージアムにて管理いたしますが、寄贈者に予告なく他団体への貸し出しや著作権の移転をさせていただく場合がございます。(寄贈者からの第3者への提供依頼があった場合は、この限りではありません)
- 寄贈作品の利権等に変更が生じた場合(他団体からの要請により制作した作品を寄贈していただいた場合に、当該団体からの申出により、利権が当ミュージアムに帰属しなくなった場合など)は、速やかにご連絡をお願いします。
- 寄贈後は、作品の利権を含め、著作権は、当ミュージアムに属するものとし、制作者であっても無断で使用することを禁じます。(事情により利権や著作権等を制作者に戻さざるを得ない状況となった場合は、制作者からの申出により、協議の上検討するものとします)
- その他、当ホームページ、ならびに、当ミュージアムの活動によって寄贈者へ生じた損害については、原則責任を取りません。(ただし、当ミュージアムの作品の取り扱い方法に問題があり生じた問題の場合については、寄贈者と協議の上、対応を検討するものとします)